aki_m86のブログ

備忘録として書いていきます。参考になれば幸いです。

格安USBフラッシュドライブ (SanDisk Cruzer Blade)

Live USB作成用にSanDisk Cruzer Blade 16GB (SDCZ50-016G-B35)を購入しました。

パッケージと中身

パッケージ
パッケージ

絵柄のないシンプルなパッケージです。パッケージウラ面の点線をカッターで切った隙間からフラッシュドライブが入っているプラスチックのパッケージを抜き出します。プラスチックの裏側はラップのようになっていて本体を傷つけないように注意してフィルムを剥がすと中身を取り出すことができます。

表面裏面
フラッシュドライブ本体
表面は金属でできているようにも見えますが、USBの差込口を含めてすべてプラスチック製です。差込口はかなり角が立っていて欠けたり削れたりしないかなとちょっと心配です。

日常的に使うのであれば金属製のフラッシュドライブを購入したほうがいいかもしれません。今回はブートドライブを作ることが目的ですので耐久性はあまり気にしなくていいと思います。

8GBと16GB

ブートドライブには4GB, 8GBで十分ですが、8GBと16GB(税込み385円)の価格差はたったの16円(購入時)でした。容量は2倍なのに価格は16円しか違わないのであれば16GBを選んだほうがお得だと思います。2.5GBのisoファイルの記録にしか使わないつもりですが(内部でチップにどのように書き込んでいるのかは知りませんが…)16GBの方が耐久性が高いような気がします*1。容量が大きとあとから別の用途で使いたくなったときにも嬉しいです。

耐久性など

耐久性がどうなのか、かなり気になります。もし壊れたら分解してどのようなチップが使われているのかを確認してみたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SDCZ50-016G-B35【ネコポス便1梱包配送制限12点まで】
価格:385円(税込、送料別) (2020/2/1時点)

*1:新たにデータを書き込んだときに前のデータを上書きせず、新たな領域に書き込んでいるのであれば、同じ回数(容量)書き込んでも16GBの方は上書きされる容量が半分で済みます